軸足がぶれると全てがダメになる

こんにちは、ひでです!

 

今回は

”バッティングでの軸足”

について

お話していきたいと思います。

 

 

野球界で

”軸がぶれないバッティング”が

良いとされてますが、

ぶれないの定義が

曖昧だと思います。

 

 

間違っても、

 

 

体幹が強い

・腹筋や背筋が強い

・走り込みがたくさんできる

 

 

といった短絡的なもの

ではないことに

注意してください。

 

 

では、

”軸がぶれない

バッティング”とは

何のことでしょうか?

 

 

このような際には、

逆に

”軸がぶれるバッティング”

が何なのかを考えると見えてきます。

 

 

あなたは

この記事を読むことによって

プロ野球選手のような軸がぶれずに、

切れのある変化球などにも

対応することが出来、

 

 

チャンスの場面で

みんなからの期待に応え、

しっかりと

タイムリーヒット

打てる打者になれます!

 

 

逆に、

 

 

この記事を読まないと

ストレートには対応できても

いざ変化球が来た時に

軸がブレブレになってしまい、

ボテボテの内野ゴロしか打てない

 

 

ソース画像を表示

 

 

三流打者に

なってしまいます。

 

 

そんな打者に

なりたくないのであれば

必ず読んでください!

 

 

そもそも

”軸がぶれたバッティング”

とは、

 

 

”上半身と下半身に連動性がなく、

体における力の伝達が

非効率なバッティングの状態”

 

 

のことを指します。

 

 

つまり、

”軸がぶれないバッティング”を

実現させるには、

”軸がぶれたバッティング”の

真逆をすればいいのです。

 

 

よって、

”軸がぶれないバッティング”とは、

 

 

”上半身と下半身を連動させて

力(エネルギー)を

効率的に伝えるバッティング”

 

 

のことです。

 

 

つまり

軸足にしっかりと

タメを作ることが出来れば、

軸がぶれることはないのです。

 

 

ここで

軸足がぶれないで

”タメ”を作ることが出来きる

練習方法を

ご紹介していきたいと思います。

 

 

ステップ3に

沿って

解説していきたいと思います。

 

 

ステップ1は、

ミニハードルの前に

軸足で立ちます。

ミニハードルがなければ

タオルなどを地面に置き目印とします。

 

 

スクリーンショット 2015-02-07 14.50.23

 

 

この時に

軸足の膝が

つま先より前に出ないように

注意しましょう。

 

 

ステップ2は

軸足に立ったところから

ミニハードルもしくは

目印から飛び越え

またここでも軸足一本で立ちます。

 

 

スクリーンショット 2015-02-07 14.50.36

 

 

この時に

背中が丸まってしまったりすると

軸足一本で

立つことが出来ません。

 

 

ステップ3は

姿勢を保ったまま

ステップ足を踏み出し

スイングしていきます。

 

 

fds

 

 

いかがだったでしょうか、

 

ぜひ

ご紹介した練習方法を

取り組んでいただき

軸のぶれを改善し、

 

 

試合で

活躍する選手へと

レベルアップしてください!

 

 

最後まで

読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

次回も

お楽しみに!