バットは短く持つべきなのか、長く持つべきなのか?

こんにちはひでです!

 

今回は

”バットの持ち方”

について

お話していきたいと思います。

 

 

あなたは

バットを短く持ちますか、

それとも長く持ちますか?

 

 

これは人それぞれで、

どちらも

メリット、デメリット

があります。

 

 

そこで

どちらが正しいのか

疑問に思っているあなたに

それぞれの効果を

解説していきたいと思います。

 

 

あなたは

この記事を読むことで

 

 

状況に応じて

バットの持ち方を変え、

どんなに難しい球も

対応できる

 

 

相手からすると

厄介なバッター

になることができます。

 

 

逆に、

 

 

この記事を読まないと、

 

 

状況に応じて

バットの持ち方を工夫しないで

難しい球にも対応できない、

 

 

相手からすると

抑えるのが楽な

バッターになります。

 

 

そんな

バッターに

なりたくないのであれば

必ず読んでください!

 

 

まず、

バットを短く持つことでの

メリット、デメリット

について

説明していきたいと思います。

 

 

短く持つことで

 

 

インコースに対応しやすい

・芯に当てやすい

・スイングスピードが上がる

・カットしやすい

 

 

などが上げられます。

 

 

ソース画像を表示

 

 

比較的バットの操作がしやすくなり

ミート率が上がる

ということで

これらのメリットが生まれます。

 

 

しかし、

短く持つ分

バットの遠心力を

使うことが出来ず、

 

 

・飛びにくい

アウトコースが届かない

 

 

という

デメリットが

上げられます。

 

 

次に

バットを長く持った時の

メリット、デメリット

について

説明していきたいと思います。

 

 

長く持つことで

 

 

アウトコースにもとどく

・打球が飛びやすい

 

 

などがあげられます。

 

 

ソース画像を表示

 

 

バットの遠心力を

使うことが出来るので

打球に飛距離と威力

が増します。

 

 

デメリットとして

 

 

・カットしにくくなる

インコースが打ちにくくなる

 

 

という点があり、

バットの操作が

しにくくなります。

 

 

比較的

体格のある強打者などは

長く持ち、

 

 

比較的

小さくアベレージバッター向けの人は

短く持つ傾向があります。

 

 

ですが、

例えば

ツーストライク追い込まれたり

したときは

 

 

ソース画像を表示

 

 

三振しないようにするために

バットを短く持ち、

カットするなど

 

 

状況に応じた

バッティング

が大事です!

 

 

いかがだったでしょうか、

 

 

バットの持ち方で

打球の質、スイングの強さが

かなり変わってきます。

 

 

自分に合った

持ち方で

チームの中心的なバッター

になりましょう!

 

 

最後まで

読んでいただき

ありがとうございました!