簡単なタイミングの取り方

こんにちはひでです!

 

 

今回は

”簡単なタイミングの取り方”

について

お話していきたいと思います。

 

 

野球でいうタイミングとは

投手が投げてくる

ボールに対して、

バットを振るまでの

時間のことを言います。

 

 

自分の力が

最大限発揮できるスイングで

ボールにミートすることを

タイミングが

しっかりとれているといいます。

 

 

ボールに当てにいっても駄目ですし、

ただ、マン振りしても駄目です。

強く振ってボールに当てることを

前提として考えてください。

 

 

どうしても、

 

 

・打ちにいったら投手のボールが

 キャッチャーのミットに入っていた

・足が先について上半身だけのスイングになる

・打球に力がない

 

 

などのタイミングが

取れないと悩んでいる

 

 

そこのあなた

 

 

この記事を読んで

タイミングの取り方を

マスターしましょう。

 

 

この記事を読まないと、

タイミングが取れず、

ヒットを打つどころか

ボールに当たらず、

 

ソース画像を表示

 

 

チームNo.1の三振王に

なってしまいます。

 

 

そんな選手に

なりたくないのであれば

必ず読んでください!

 

 

まず

タイミングの取り方は

何種類もあり、

人それぞれです。

 

 

例を出すと

 

 

・足を左右小刻みに動かす

・バットを軽く揺らして構える

・肘を閉じたり開いたりする

 

 

など様々です。

 

正解はないので

自分に合ったタイミングの

取り方が

見つかれば

それが正解だと思います。

 

 

なかでも今回は

一般的で簡単な

タイミングの取り方を

紹介したいと思います。

 

 

それは、

すり足打法です。

 

 

このフォームは

足を上げるのではなく、

すり足で動かします。

 

 

利点は足を上げないことで

頭の上下動が少なく、

ボールが見やすくなる点です。

 

 

また、動きがシンプルなため

バットの振り出しが

スムーズになり、

コンパクトなスイング

ができます。

 

 

体の大きい反動をつけて

打たないことで

調子の波が小さくなることも

メリットです。

 

 

ですが、

反動をあまり使わないことで

飛距離が少し落ちるところが

デメリットです。

 

 

ソース画像を表示

 

 

このフォームの

始動のタイミングは

 

 

・ピッチャーが前足を踏み込んだ時

・ピッチャーの重心が

 バッター方向に向かってきたとき

 

 

くらいが理想的です。

 

 

おそらく以前まで

足を上げてタイミングを

とっていた選手は

 

 

このフォームに変えると

ボールの見え方が変わり、

かなり見やすいと

感じると思います。

 

 

いかがだったでしょうか、

 

 

タイミングが取れないと

間違いなく

ヒット性の打球を打つことが

出来ないので、

 

 

ソース画像を表示

 

 

必ず自分にあった

タイミングの取り方を

見つけましょう!

 

 

最後まで読んで

いただき

ありがとうございました!